まぁ所詮地方の超々零細業者がこぉ〜んな事言うのも何だけど。
アベノミクスは株価を見ても、公共事業を見ても成果を出してるのは現時点では事実。
但しコスト高で厳しい面も多々。
勿論、それが今後の国民生活にどう反映するかは未知数だし分からないんですが。
確かに足元に明るさは出て来た感じはあるような!?
でもって折角のチャンスに親父っちーは又も無い蟹の脳みそで考えてみた訳です(ワラワラワラ
地方特区の名に置いて。更なる追加経済対策を考えた訳で。
特に地方なんか大企業って????だし。経済規模って?だし。
法人税減税もその恩恵に預かり難いし。
んで親父っち〜からのご提案。
国民の一般消費に置いて地元の企業で消費すれば所得税還付出来ますよぉ〜なご提案。
勿論県外資本やら大手流通業は論外って感じだし、ネット購入も駄目的な。
今は国内需要(特に地方)やら増やす為に色んな対策考えなきゃ〜。
そうすれば地方経済、税収も国やら地方にも有難いんぢゃないのぉ〜!?
だって消費は経済活動な訳だし、その資本が物事の本質も無く安さだけで
地方や国そして県外から国外やらに大きなストローで吸い上げられてるんだもん(>人<;)
要するに、おんぶ抱っこしながら自立して日本経済にも貢献出来るって訳。
そしてこの間TV見たんですが、高知の若者が結婚しない事を出会いが無いんぢゃないか!?
っと一括りにあげていましたがヽ(´o`; 何故、人口が減少していってるかが
全くもってノーアンダースタンドな訳で、それだけ日本が徐々に経済が衰え、生活を
しにくくなってたり、子供を沢山産める環境でなくなってるんだし。。!
勿論、それもあるかと思いますが。高知県内の平均所得見て都道府県の中でビリ争いな訳で。
しかも高離婚率。要するに経済が悪過ぎるんぢゃねぇ〜のと個人的に考えますが。
そして、お も て な し な高知家。 経済良くなれば一段と県外の観光客の方々に対して
お も て な し が出来るかもぉ〜。
だって国民や県民にお金と余裕無きゃ、
心底の お も て な し って出来ないんだと思いますm(_ _)m
でもって龍馬紙幣でもマジ流通させたらぁ〜(ワラ